皆さんこんにちは。
岡山県岡山市で外壁塗装や屋根塗装を行なっているTOTAL PAINTING株式会社です。
住宅を購入して暮らしていると、住宅ローンの支払いが大変ですので、その返済だけで精一杯になりがちですよね。でも、やはり時間が経てば建物の修繕も必要になっていきます。
新築で建ててから数年間は問題なく暮らせていたとしても、十年前後くらいから修繕が必要な部分がたくさん出てくる事になります。
そこで今回は、建物の防水工事の重要性をご紹介していきたいと思います。
■防水工事はなぜ必要?
建物で修繕が必要な場所の一つに「防水工事」があります。防水性が劣化している状態のままでいるというのは、建物にとっていい状態ではありません。建物の防水工事を行うと出てくる大きなメリットは、建物の劣化を防いでいけるという点にあります。
■防水性が弱くなるとどうなるの?
防水性が弱くなっている住宅は、雨が降れば内部に浸水していく形になり、他の部分も劣化させることになります。内部に浸水をしていけば雨漏りにもつながるだけではなく家全体を湿気させることになるのです。
湿気が多い住宅はカビが生えやすくなっていきますので、人体にも影響を与える事になります。
カビの粒子は花粉よりも細かく、人の鼻や口、乾燥した肌からも体内に侵入すると言われています。免疫の弱い人から健康被害が出てきますので、小さなお子様やお年寄りのいるご家庭では特に気を付けておいたほうがいいでしょう。
■長くいい状態で暮らしていくために
出来るだけ長くいい状態で暮らしていくためには、防水工事は欠かせないものになります。
状態を見ながら時期を見極めていくようにしましょう。
費用を惜しんで長期間放置したままにしていると、防水工事だけではおさまらずにさらに修繕が必要な部分が出てきます。最低限の修繕費用で抑えていくためには時期の見極めが重要になります。
私たちTOTAL PAINTINGは住まいの外装のプロです。屋根や外壁の塗り替え工事だけでなく、防水工事や雨漏りの修繕も得意としています。
「気がついたときは遅かった!」とならないためにも、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!