家具塗装の中でも美しい鏡面仕上げの特徴とは?

家具の塗装は、その多くは艶をあまり持たないものですが、ホテルや高級家具店などで鏡面仕上げをなされた高級家具を見ると、つい見とれてしまうくらいの美しさがあります。

重厚で高級感あふれる鏡面仕上げの家具塗装は、どのような工程を経て作られるのでしょうか。



■鏡面仕上げとは


鏡面仕上げは高級家具の代名詞で、木工・家具塗装の中でも最高の手間と技能をもって施される塗装方法です。鏡面塗装とも呼ばれますが、高級住宅に置かれる特注家具やハイスペックマンションのシステムキッチンや収納家具などに多く使用されています。


熟練した職人の技能と手間がふんだんに投入され、時間もかかりますから費用もかかり、作られたものは高級の名に恥じない光沢と美しさがあります。


基本的な塗装方法は、材料の特性や季節の気温と湿度などを考慮して、樹脂の塗膜の厚みを調整、家具に吹き付けます。そして乾燥させた後、硬さや厚みなどを経験からはじき出し、サンドペーパーで磨きをかけていきます。


このときサンドペーパーは粗いものから細かいものへと移行させていきますが、そのタイミングが職人の腕の見せ所。

やがて塗膜表面が均一に整えられ、鏡のように顔が映りこむようにピカピカに光沢が出てきます。

この鏡のような光沢を出す業は10年以上の経験がないとできないと言われています。


鏡面仕上げの家具には重厚感と高級感があり、このような家具に囲まれていると気分が高揚してきます。


岡山県岡山市を拠点に、塗装を行うTOTAL PAINTINGでは、外壁塗装、屋根塗装、家具塗装など塗装のことなら何でもお任せいただけます。直接のご依頼に対応しておりますので、仲介手数料や余分なマージンも削減可能です。塗装のことでお悩みがあれば、お気軽にお問合せください。