こんにちは。
岡山県岡山市で外壁塗装や屋根塗装を行なっているTOTAL PAINTING株式会社です。
今回は、DIYにおける塗装についてお伝えします。
いざ自分で家具を塗装する際にはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか?
・ハケの準備
新品のハケは毛が抜けやすくなっているため、使用する前に飛び出ている毛を取り除き、調子を整えることが大切です。
・ペンキの準備
主に水が溶剤に使われている水性ペンキの場合、容器の中で成分が分離しているため十分に攪拌してから使用しましょう。揮発性有機溶剤が多く使われている油性ペンキも存在しますが、臭気や扱いにくさを考えると初心者には水性ペンキの方がおすすめだと言えます。
・ペンキを板に塗る
ハケの使い方に注意することが大切です。ポタポタ落ちなくなる程度までペンキを落とし、厚塗りしないように気をつけながらムラなく塗っていきましょう。ハケでペンキを一定方向に整えるのがコツです。綺麗に仕上げるためにも重ね塗りをすると良いでしょう。
いかがでしたか?
光沢を与えたいなら仕上げにニスを塗っても良いかもしれません。DIYには自分で作り上げる喜びがありますが、元々の家具の状態に合わせてペンキの種類を選び下準備をする必要があります。大切な家具を塗装する際には専門の知識を持った業者に依頼するのも良いでしょう。